東大オケの実態を知るべく、東大オケで1年間過ごした新2年生の団員21人にアンケートを実施しました!
基本情報
Q1. 入学時の科類は?
A1.

Q2. 学期中、実家暮らし or 一人暮らし?
A2.

Q3. この一年で、一番力を入れたのは?
A3.

Q4. 他のサークル/部活に行ってますか?
A4.

Q5. (兼部・兼サーしてる人へ) 兼部・兼サー先は?
A5.
鉄門スキー部/スポ愛テニパ/UTD バドパ(幽霊) 金融研究会(幽霊)/UTv(VR について色々やってるとこ。最近行ってない)、UTVT(最近行ってな(ry)、駒外大フランス語愛好会(最近(ry)/川人ゼミ/ローブラス同好会/サークルというか外部の阿波踊りの団体に入ってます
Q6.高校時代の部活は? (複数回答可)
A6.

Q7. 団費の調達方法(財源)は?
A7.

Q8. 何科目落単しました…?
A8.

Q9. バイトは週何日くらい?
A9.

Q10. 授業のある期間、オケの練習以外で楽器をみっちり練習するのは週何日くらい?
A10.

音楽経験について
Q1. 東大オケ入団時点で、オケ経験者でしたか?
A1.

Q2. オケ入団時点で、楽器経験者でしたか?それとも初心者でしたか?
A2.

Q3. (「楽器経験者」と回答した方へ) 東大オケ入団時点での経験年数は?(ブランク含む)
A3.

Q4. (「楽器経験者」と回答した方へ) トータルでブランクはどれくらい?
A4.

Q5. (「楽器初心者」と回答した方へ) 楽器は何ですか?
A5.
ヴィオラ/チェロ
Q6. 今の楽器以外の楽器経験はありますか? (複数回答可)
A6.

Q7. これ、読めますか? (複数回答可)
A7.

東大オケについて
Q1.入団を決めた時期は?
A1.

Q2.入団しようと思ったきっかけは?
A2.
・高校の時みた北海道公演が格好良かった!東大オケの演奏聞きながら受験勉強してた!/駒場祭での演奏を聴いて、かっこいいと思ったから/音楽系の団体に入りたいとは思っていたが、演奏会や演奏の動画を聴いてやっぱり東大オケ上手だな、ここで演奏したいと思った/金管が上手い
・新歓演奏会/新歓演奏会で成り行きで入ってしまった/団員の先輩方のお話、新歓演奏会!/勧誘、練習量/初心者でも入れる!と高校同期の先輩が勧誘
・大きいホールで弾く機会があって経験したいと思った/入学式で演奏するとかツアーコンサートある話聞いて
・家族のすすめ/おばあちゃん達を喜ばせたかった
・大学での居場所を確保したかった。上手なオケで弾いてみたかった。/何かちゃんとやりたかったけど他にやりたいことがなかったから/オケに入りたいなと思っていた/オケの金管へのざっくりした憧れ
・大学で楽器を続けたかったから/ふと楽器始めるなら今しかないと思った
Q3. 入ってわかった東大オケのいいところは?
A3.
・すっっっごく楽しい/楽しい
・みんないい人/みんないい人すぎる/同期が本当に良い/居心地が良い/仲がいい/団員と顔を合わせる機会が多く、仲良くなれる/愉快な仲間たちと出会える。優しすぎる先輩と出会える。/色んな人がいて面白い。何だかんだ皆真面目で優しい。/初心者が多い風通しの良さ
・個人の演奏レベルが高かったりする/みんなうますぎ/先輩方が本当にうまい/すごい人がたくさんいて刺激を受けられる。/楽器の練習を上手くなりたいと思えること。/演奏技術上がる/練習しがちな人多め/真面目に練習するところ/初心者同期の成⻑が恐ろしい
・演奏会が貴重な体験/一流のホールで弾く機会がある
・音楽性を大事にしている/音楽大好きな人がたくさんいる/やっぱり音楽楽しい/オーケストラの素晴らしさを感じられる。/みんな同じ方向を向いているところ(こないだ外部の先生とお話しした時、そういうオケは意外と珍しいとおっしゃっていた)
・運営がしっかりしている。学生が運営に参加できる/運営が合理的。/組織がしっかりしているため、音楽以外の勉強にもなる
Q4.東大オケに入ってみて、感想を一言でまとめると?
A4.
たのしいね/楽しい^^/よい/最高/充実(×2)/充実したオケライフ/今しかできない貴重な経験。/もっと早くこの世界を知っておきたかった/(少なくとも今のところは)入ってよかった!/忙/⻤忙しいお金かかるし忙しいけど、入ってよかった!/大変だけどないと生活が寂しくなる!/沼/崇高なオタク集団/レベル高い/音楽って、難しい/コミュ力は大事
Q5. 東大オケで演奏してみたい場所は?
A5.
・サントリーホール/サントリーホール(もう1回弾きたい)/結構もう既にすごいところ行った気がする/国立競技場/武道館/杉並公会堂/東京オペラシティ/日生劇場、バレエのオケピット!
・母校のホール/場所、、いやないかな、強いて言うなら地元かな/北海道!/東北/沖縄
・生協食堂
Q6. 一番好きな交響曲は?
A6.
チャイコフスキーの交響曲第5番(×3)/チャイコフスキーの6番/チャイ5、ブラ4、、まだ選べません/ブラームスの4番/ブラームス交響曲第1番/ブラ1/ブラ3!!!!!!!!/ ベト7(×3)/第九/ベートーヴェン交響曲第3番「英雄」/シューベルト第九番ザグレート/ベルリオーズ 幻想交響曲/ドヴォ8/マーラー交響曲第2番/シベリウス交響曲第2番/わからないです…
Q7.好きな作曲家は?
A7.
チャイコフスキー(×7)/ベートーヴェン(×4)/ブラームス(×2)/バッハ(×2)/ラヴェル(×2)/ヴィバルディ/ベルリオーズ/メンデルスゾーン/ショパン/リスト/フォーレ/ヨハン・シュトラウス二世/エルガー/ドビュッシー/ R.シュトラウス/ラフマニノフ/プロコフィエフ/カプースチン/久石譲/Abel Korzeniowski/Max Richter /まだ分かんない
Q8.お気に入りの曲(クラシック)は?
A8.
サン=サーンス交響曲第3番「オルガン付き」(×2)/くるみ割り人形/クルミ割り人形組曲/四季の冬/暇な時は四季の秋に戻ってきます/ベト3/ベト7/ピアノソナタ第14番(ベートーヴェン)/幻想交響曲/メンデルスゾーンバイオリン協奏曲/ショパンのバラード第1番/ブラームスヴァイオリン協奏曲/白鳥/韃靼人の踊り/チャイコン/チャイコフスキーのメロディ/チャイコ眠れる森の美女ワルツ/マスクとベルガマスク組曲(フォーレ)/愛の挨拶(エルガー)/月の光(ドビュッシー)/ドビュッシーの海/シベリウス ヴァイオリン協奏曲/シベリウスの2番/シベ7/チャルダッシュ/スクリャービンの悲愴/ロマンティックなワルツ(セヴラック)/ラフマニノフのピアノ協奏曲第2番/クライスラーのロンドと〜(覚えてない…)/ラヴェル:ピアノ協奏曲/ショスタコーヴィチ弦楽四重奏曲第 8 番/カプースチン:ピアノソナタ第1番 Op.39、変奏曲Op.41
Q9.お気に入りの曲(クラシック以外)は?
A9.
ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュウィン)/Kingdom Hearts より「The other promise」/ミュージカル、ハロプロ/パリは燃えているか/高嶺の花子さん/ Queen の曲とか(?)/En cavale(pomme)、虹(合唱)、メトロノーム(米津玄師)、浪漫と算盤(椎名林檎&宇多田ヒカル)、ラビリンス(MONDO GROSSO)、Top of theWorld(Carpenters)、traces(⻤束ちひろ)、上を向いて歩こう(坂本九)、Gypsy(Suzanne Vega)/ adele, vaundy/CASE143(Stray Kids)、Feel Special(TWICE)、animal(BALLISTIK Boyz)/ Pearls III (Roland Szentpali)、Diversions (John Stevens)/ Uru の最新アルバムのオリジナル曲全部いいよ(と思ってそのうち 1 つ紹介したら微妙そうって言われた、それランドマークですいち推しです)/ One last time/アンチグラビティ・ガール影炎≒Variation/未来へ/選べない…
Q10. 東大オケでやってみたい曲は?(上の質問とかぶり OK)
A10.
ストラヴィンスキー:春の祭典/春の祭典/シェヘラザード/シェヘラザード、ザ・グレートなど/ベト7(×2)/ベートーヴェンは常にやりたい感あるけどなぁ、あとモルダウ/ブラ3/ブラームス交響曲第3番/幻想交響曲/チャイコ眠れる森の美女ワルツ/クルミ割り人形組曲/ペールギュント山の魔王/マスクとベルガマスク組曲より序曲/エルガー交響曲第一番/マラ 1/シベリウス 交響曲第2番/シベ7/ R.シュトラウス:英雄の生涯/ロミオとジュリエットより前奏曲/プロコフィエフ:交響曲第5番/ラプソディ・イン・ブルー(ガーシュウィン)/協奏曲/ヴァイオリン協奏曲!!/オペラ座の怪人/ジブリ系(曲じゃなくてすみません)
Q11. 新4年生の先輩方の印象を一言で!
A11.
・楽器が上手い。/バイオリン上手い/上手な先輩が多い。/音楽の知識が多い。/いろいろ強い
・自我強い人多い/孤高/個性/個人主義かも/役割分担はっきりしてる/クール/かっこいい(笑)/ かっこいい執行代のイメージ/好き/綺麗/ゴッドオブゴッド
・色々教えてくれる/面倒見が良い人達。/ちょっととっつきにくいけど話したらめちゃ面白い。
・肉体派/マッチョ
Q12. 新3年生の先輩方の印象を一言で!
A12.
・仲良し/みんな仲良くて羨ましい/明るく元気で仲良し/和気藹々/わいわい/キラキラ/色々な人がいて全体としてバランスがいい
・優しい/話しやすい、フレンドリー/親しみやすい/後輩に優しい、⻤コミュ力/Vn の先輩優しい&面白い!最あんど高!!/面白いし興味深い(誉めてます)/ 愉快(笑)/ 大好き♡/神
・楽器が上手い。音楽の知識が多い。/頭脳派/過激派
Q13. 新2年生はどんな学年?
A13.
・みんな個性的/個性強め/個性開花中/我が道を行く/曲者どもの集いの予感(金管)/良い意味でバラバラな感じ
・ゆったりした学年/いい意味でマイペース/ほとんどゆるふわ、一部怖い/おとなしい(?)
・心優しい/高潔 話してると人格が出来上がりすぎてて謝りたくなる。もっと低俗になろう/面白いし楽しいね
・強い、上手い、才能溢れる/演技派/楽器の偏りが激しい
・いい人たち…?(まだよく分からない)/ あまりよく知りません!悪い人はいないと思います!/これから分かります!
Q14. これから入団する新1年生の方へ一言!
A14.
・他の部活やサークルではできない経験を積める場ですし、一生ものの友達に出会えます!東大オケで充実した4年間を!!/私たちを追い越す勢いで東大オケを引っ張っていってください!一緒に充実した大学生活オケライフを過ごしましょう!/忙しいけど充実してます!一緒に頑張りましょう!/一緒にがんばろー!/一緒にオケ楽しみましょう!!/一緒に音楽するのが楽しみです♪/一緒にオケやりたいです!!!!!/団員一同首を⻑くしてお待ちしています!/我々を救って!!!!!!!/自分のペースで楽しんで!/多分入って後悔はしません
・気軽に絡んでください/ちょっと生意気くらいの方が親しみやすい後輩になるらしいですよ!入団してくれたらたくさんご飯行きましょう〜/構って
・楽しんで!!!!単位は落とさないように!!!/履修登録がんばれ!四月病にも五月病にも負けるな!/試験勉強は早めに始めよう!
・二食までダッシュすると結構辛いから時間に余裕を持って行動しましょう!/中華って美味しいよね
まとめ
ここまで読んでくれてありがとうございました!長かったですね~~
公式LINE追加後にもらえる「オリパンフ」にはこのアンケートの他に、団の基本情報からパート紹介、団員の1週間のスケジュール(⁉)などなど、さらに詳しい情報をたくさん載せています!
無理な勧誘など一切ございませんので、どうかお気軽に友達追加してください~♪
新歓公式LINEはこちら